思い出
駅そば
撮影中に、素早く食事を済ますことができる駅そば屋さん。
久しぶりの記事で、2020年から2021年3月にかけての状況を、
書きとめておこうと思います。
東海道新幹線の米原駅。
ホームの井筒屋さんの駅弁販売は一部休業中ですが、

上りホームの、そば屋&弁当販売は営業。

改札外の店舗は、2020年は一時休業。
2021年に入って、カレー屋さんになっております。

なお、駅から100mほど離れた井筒屋さん会社ビルでも昼間は営業されていて、食事可能です。

窓から、米原駅の新幹線ホームが見えています。
山陽新幹線広島駅ホームの駅そば。2020年は一時休業。

東北新幹線福島駅。改札階の駅そばは、営業。

上越新幹線上毛高原駅。改札外の駅そば屋さんは、営業。

加えて、真新しいカフェでも食事可能です。

越後湯沢駅は改札階のレストラン街が充実しておりますが、
従来からの駅そばも、残っています。

これらの写真は、2020年10月~2021年3月撮影。
久しぶりの記事で、2020年から2021年3月にかけての状況を、
書きとめておこうと思います。
東海道新幹線の米原駅。
ホームの井筒屋さんの駅弁販売は一部休業中ですが、

上りホームの、そば屋&弁当販売は営業。

改札外の店舗は、2020年は一時休業。
2021年に入って、カレー屋さんになっております。

なお、駅から100mほど離れた井筒屋さん会社ビルでも昼間は営業されていて、食事可能です。

窓から、米原駅の新幹線ホームが見えています。
山陽新幹線広島駅ホームの駅そば。2020年は一時休業。

東北新幹線福島駅。改札階の駅そばは、営業。

上越新幹線上毛高原駅。改札外の駅そば屋さんは、営業。

加えて、真新しいカフェでも食事可能です。

越後湯沢駅は改札階のレストラン街が充実しておりますが、
従来からの駅そばも、残っています。

これらの写真は、2020年10月~2021年3月撮影。
駅の様子
新幹線が見える宿 その14 つづき
新幹線が見える宿のパート14でご紹介した、新函館北斗駅に隣接する
ホテル・ラ・ジェント・プラザ函館北斗。
今回は、「レイルビュー確約プラン」と反対側のお部屋です。
今年(2020年)1月撮影です。

超暖冬で雪が積もっていません。
新函館北斗駅と北斗市観光交流センターが一体化した建物の向こうに
建設中の北海道新幹線が見えます。

山のふもとの白っぽい建物付近がトンネル工事の坑口。
延伸工事完了後は、新幹線の姿が見えそうです。
今は、すでに完成している防音壁の向こうに在来線が走る姿が見えます。
ホテル・ラ・ジェント・プラザ函館北斗。
今回は、「レイルビュー確約プラン」と反対側のお部屋です。
今年(2020年)1月撮影です。

超暖冬で雪が積もっていません。
新函館北斗駅と北斗市観光交流センターが一体化した建物の向こうに
建設中の北海道新幹線が見えます。

山のふもとの白っぽい建物付近がトンネル工事の坑口。
延伸工事完了後は、新幹線の姿が見えそうです。
今は、すでに完成している防音壁の向こうに在来線が走る姿が見えます。