臨時特急
前回の記事の続きです。
走行写真の撮影地を探してみました。
↓「まほろば」

JRの郡山からでも、近鉄郡山でも、ほぼ等距離の、
JR大和路線と、近鉄橿原線が交差する付近の東。
踏切脇の、フェンスの外側で撮影していますが、
穏やかにカーブしているので、編成後部まで見通せます。
バレンタインデー以来、逆の意味で有名になってしまった、
大和路線(関西本線)ですので、場所選びは慎重に・・・
付近に、駐車スペースはありません。
午前中が、順光(やや半逆光)。
↓近鉄 名奈特急。

橿原線西ノ京から、九条方面へ、徒歩約5分。
建設中(で、中断?)の道路からの撮影で、車は通らない道です。
↓簡単に、このようなすっきりとした、走行写真が撮影できます。

1本しか存在しない、3000系が来ました。
線路の向こうが薬師寺の駐車場。午後が順光です。
写真は、クリックで拡大します。
走行写真の撮影地を探してみました。
↓「まほろば」

JRの郡山からでも、近鉄郡山でも、ほぼ等距離の、
JR大和路線と、近鉄橿原線が交差する付近の東。
踏切脇の、フェンスの外側で撮影していますが、
穏やかにカーブしているので、編成後部まで見通せます。
バレンタインデー以来、逆の意味で有名になってしまった、
大和路線(関西本線)ですので、場所選びは慎重に・・・
付近に、駐車スペースはありません。
午前中が、順光(やや半逆光)。
↓近鉄 名奈特急。

橿原線西ノ京から、九条方面へ、徒歩約5分。
建設中(で、中断?)の道路からの撮影で、車は通らない道です。
↓簡単に、このようなすっきりとした、走行写真が撮影できます。

1本しか存在しない、3000系が来ました。
線路の向こうが薬師寺の駐車場。午後が順光です。
写真は、クリックで拡大します。
コメント
3000系
こんばんは。
近鉄の3000系、走ってくるとついカメラを向けてしまいますね。
2ヶ月ほど前に橿原神宮前で停まっていたときに、やはりカメラを向けておりました。
近鉄の3000系、走ってくるとついカメラを向けてしまいますね。
2ヶ月ほど前に橿原神宮前で停まっていたときに、やはりカメラを向けておりました。
お役所
虎様、こんばんは。
地下鉄相互乗り入れが決まり、
早速、3000系を完成させた、民営企業(近鉄のことですが)に対し、
市の方は、なかなかことが進まなかった、記憶があります。
かなり昔で、記憶違いかもしれませんが・・・
海○館の一件も、民営とお役所の仕事が、
対照的でしたねぇ。
地下鉄相互乗り入れが決まり、
早速、3000系を完成させた、民営企業(近鉄のことですが)に対し、
市の方は、なかなかことが進まなかった、記憶があります。
かなり昔で、記憶違いかもしれませんが・・・
海○館の一件も、民営とお役所の仕事が、
対照的でしたねぇ。