500系
「鉄道ファン」3月号の記事の「500系8両化改造中!」
写真を見ると、翼型パンタグラフ(集電装置)周辺が大きく改造されそうです。
楽天ブックス→鉄道ファン 2008年 03月号 [雑誌]
500系の鉄道模型を持っているのですが、ケースにしまったままです。
16両編成は無理でも、8両なら実車通り再現して飾れるかと思っていたのですが。。。
窓を埋めるくらいの加工は出来ますが、屋根は難しそうです。

TOMIX 92306 500系新幹線(のぞみ)基本セット(3両セット)
TOMIX 92307 500系新幹線(のぞみ)増結セットA(4両セット)
TOMIX 8835 526(528)形(増結用)
どのような姿で8両編成として登場するのか、ますます気になります。
写真を見ると、翼型パンタグラフ(集電装置)周辺が大きく改造されそうです。
楽天ブックス→鉄道ファン 2008年 03月号 [雑誌]
500系の鉄道模型を持っているのですが、ケースにしまったままです。
16両編成は無理でも、8両なら実車通り再現して飾れるかと思っていたのですが。。。
窓を埋めるくらいの加工は出来ますが、屋根は難しそうです。

TOMIX 92306 500系新幹線(のぞみ)基本セット(3両セット)
TOMIX 92307 500系新幹線(のぞみ)増結セットA(4両セット)
TOMIX 8835 526(528)形(増結用)
どのような姿で8両編成として登場するのか、ますます気になります。
コメント
500系が8両短縮編成化について
はじめまして、新幹線好きの者です☆私は特に500系が大好きです☆500系が短縮化され、山陽新幹線内のみの「こだま」運行になるって聞いた時は嬉しさと喜びで一杯でした☆私は8両編成になるのもどんな風になるのも楽しみですし、今のブルー&グレーの色をそのまま残して欲しいと思ってます。それか0系か100系みたいにフレッシュグリーンになるのか…(汗)
こんばんは。
鉄道ファンの記事では、塗色に変化は無いようですね。
変更の計画も無いようなので、一安心です。
鉄道ファンの記事では、塗色に変化は無いようですね。
変更の計画も無いようなので、一安心です。
MASA様こんばんは。
3月15日以降は、1日2往復と寂しい状況になりますが、臨時「のぞみ」設定があるので、まだもう少し16両編成も活躍しそうですね。
いつ8両編成が姿を現すのかも楽しみです。
それにしても、レールスターの「こだま」運用があるようで、一気に時代が進んだ気がします。
3月15日以降は、1日2往復と寂しい状況になりますが、臨時「のぞみ」設定があるので、まだもう少し16両編成も活躍しそうですね。
いつ8両編成が姿を現すのかも楽しみです。
それにしても、レールスターの「こだま」運用があるようで、一気に時代が進んだ気がします。
<こだま>…
はじめまして!!
<こだま>になってから初めて500系に乗車しました。長く活躍して欲しいものです…
<こだま>になってから初めて500系に乗車しました。長く活躍して欲しいものです…
運転台
Charlie様、こんばんは。
8号車にある、「お子様向け運転台」は
体験されましたでしょうか?
「こだま」は、混雑することが少ないですし、
大人も子供も、ゆっくり楽しめそうです。
8号車にある、「お子様向け運転台」は
体験されましたでしょうか?
「こだま」は、混雑することが少ないですし、
大人も子供も、ゆっくり楽しめそうです。